【初心者必見!!】浴衣・着物の着付けに必要な物リスト

はじめて浴衣や着物が着たいとなった時に、一般的に必要な物のリストをご案内します。

浴衣に必要なもの

一般的に、浴衣の着付けにはこれらのアイテムが必要です。

浴衣

肌着

腰紐

伊達締め

帯板

下駄

バッグ

普段着物(半幅帯)に必要なもの

一般的に、半幅帯の着付けにはこれらのアイテムが必要です。

着物

長襦袢

半襟

肌着

衿芯

腰紐

伊達締め

帯板

足袋

草履

バッグ

普段着物(名古屋帯/袋帯)に必要なもの

一般的に、名古屋帯・袋帯の着付けにはこれらのアイテムが必要です。

着物

長襦袢

半襟

帯揚げ

帯締め

肌着

衿芯

腰紐

伊達締め

帯板

帯枕

足袋

草履

バッグ

必須ではないけど、あると便利なグッズ紹介

上記のアイテムの他、着付けを楽にしてくれたり、着姿を綺麗にしてくれるようなアイテムもあります。

セットでまとめて購入する場合

まとめて購入できるセットも売られていたりしますので、一つずつ選んで揃えるのが大変そうな場合はお勧めです!

[TOuWA] 着物 着付けセット 和装小物6点セット 洗える 通年用 (着物肌着/帯板/着付けベルト/腰紐2本/マジックベルト) レディース 結婚式 花嫁 パーティ お茶会 七五三 お宮参り 紅葉狩り 成人式

[京都きものcafe] 着付け 小物 15点 セット フルセット選べる3サイズ M L LL 安心の15点 卒業式 入学式 結婚式 結納 小紋 留袖 訪問着 無地 紬

[京都うさぎ堂] 和装小物20点セット 使い方動画QRコード付 腰紐6本 着付けセット 振袖 成人式 小物セット 足袋付き 初心者 結婚式 3-6138